ブログ
暑くても寒くても必需品のタオルの選び方!
2021年4月2日
こんにちは!
建築・土木・建設関係のお仕事に役立つ情報満載の、プロスタファウンデーションです♪
タオルは冬にも夏にも、現場仕事には必須のアイテムです。
タオルを使う頻度が高いと、素材によっては肌荒れの原因になったり、ゴワゴワしてストレスになったりすることもありますよね。
また、現場で働く人にとってタオルは汗を拭くだけのものではなく、頭に巻いて使うものでもあります。
汗が目に入るのを防いだり、直射日光から頭を守ったり、ヘルメットをかぶる際のクッションになったりと、まさに八面六臂の大活躍アイテムといえます。
毎日使うものだからこそ、使い心地にはこだわりたいという人も多いのではないでしょうか。
建築・土木・建設現場で働く人にとって、タオルは必須であり消耗品でもあるので、安くて丈夫なものが安心です。
大量に使うものなので、セット販売されているものがおすすめです。
日本製だと肌触りなど品質もよく、100均ショップ等で購入するよりも割安なものも出ていますので、お店やネットで探してみるとよいでしょう。
業務用・セット販売などから探すと、吸水性や速乾性などの機能面が高いだけでなく、大きさ・形が揃っているため管理のしやすさも抜群です。
大量にストックしておくものなので、しまいやすく取り出しやすいことも意外と重要なポイントといえるかもしれません。
また、現場で作業に使うもの・自分の汗をぬぐうのに使うもの・頭や首に巻くものなど用途に応じて変えるのもよいのではないでしょうか。
厚手のものは一般的に吸水性が高く手触りもよいものが多いのですが、薄手のものにも絞りやすいなどのメリットがあります。
作業をする上では、汚れ具合が一目でわかる無地のものがおすすめです。
でも、ちょっとしたおしゃれを楽しみたいなら、頭に巻く用に気に入った柄のタオルを選ぶなどの変化をつけてみるのも、現場での気分を上げてくれますよ♪