ブログ
2018年11月28日
建築・土木の世界のお仕事をしてみたい方のお手伝いをしたい、プロスタファウンデーションです!
建設業界に興味をお持ちでしたら、CADのことは既にご存知かもしれませんね。
CADを簡単に説明するとコンピューターでの設計や設計を支援するツールのことです。
今回は土木・建設業界に欠かせないCADについてご説明します!
CADとは「Computer Aided Design」の略で、キャドという読み方をします。
そしてCADには種類があり、建築用や建築設備用など専用CAD、分野を問わず広く使うことのできる汎用CADがあります。
汎用CADの中でもよく知られているのが「オートキャド」で、2D CADや3D CADまで対応が可能という特徴をもっているものです。
ではこの2D CADと3D CADの違いはご存知ですか?
2D CADとは二次元CADという呼び方もし、二次元で立体を表現する方法で建物の断面図を作って製図に応用します。
一方3D CADとは三次元CADともいい、立体のままの製図をすることができます。
手書きではできない、コンピューターの特性を生かして画面上にて立体を描くことを可能にしているのです!
この違いを見ると、「立体の建造物をつくるのだから3D CADさえ使えれば良いのでは?」と思うかもしれません。
でも2D CADは手書きの図面の感覚で操作できることから、根強い需要があります。
それにメリットの多い3D CADですが、大きなメモリや作業領域が必要になるほか無料で公開されているソフトもないため、環境を整えるために高いコストがかかってしまうでしょう。
だからと言ってどちらの方が良い、とわけてしまうのではなく、使い道によって使い分けることが賢い方法です。
もし既にCADを勉強されていてお仕事探しをしたいとお考えでしたら、プロスタファウンデーションへご相談ください!
ブランクありや未経験の場合のお仕事探しも喜んでお手伝いいたします。
もちろんキャリアアップを目的とした、CADを生かせる転職先探しにもご協力可能です♪
プロスタファウンデーションは土木・建築業界に強いので、お持ちのCADの知識を生かせる職場が見つかるはずです♪
みなさん、こんにちは!
建設や土木の業界でのお仕事探しをサポートしたい、プロスタファウンデーションです♪
土木・建築・建設の世界には専門的なお仕事がたくさんあり、その内容によって資格や免許が必要になるものもあります。
そして持っている資格や免許によって給与も変わってくることが多いのです!
そこで、土木や建設の世界で働く時に持っておくと給与アップに役立つ資格をご紹介します♪
実際に土木・建築の現場で働く人から最も役に立つと言われている資格は「技術士(建設)」です。
これは技術士建設部門ということですが、建設部門において国内最高峰の資格であり一般的な建物だけでなく、都市計画や科学技術全般にも関わる資格です。
国家資格なので難易度は高いですが、給与アップだけでなく絶大なステータスとなる資格と言えます!
そして一級土木施工管理技士も役立つ資格で、この資格を持っていると土木現場で最高レベルの技術者である「監理技術士」になることができます。
施工管理技士国家資格のひとつで国土交通省が管轄しています。
東日本大震災以降、監理技術士は復興工事で必ず置かなければならないため需要が増している資格です。
また民間資格で持っておくことがおすすめの資格には「コンクリート診断士」があります。
この資格はその名の通りコンクリートの状態を診断し適切な補修・修理をするための知識をつけている証明の資格です。
現在、昔からある建築物の老朽化が問題になってきていることから、これからも需要があると言えます!
それに公共工事で、コンクリート診断士の資格を持っていることが条件として出されることもあるため、注目されている資格です☆
もし既に何か土木・建設関連の資格をお持ちでしたら、昇給の相談をしてみてはいかがでしょうか?
でもなかなか昇給してもらえないとお困りの時には、プロスタファウンデーションが転職先のご相談にも乗らせて頂きます。
建設業界のお仕事情報が豊富なプロスタファウンデーションなので、きっとお持ちの資格を給与に反映させられる企業を見つけられるはずです!
まず一度試しにお話を聞かせてくださいね。
2018年11月21日
ブログを読んでいただいてありがとうございます♪
建設・土木の業界で働いてみたい方にぴったりの求人情報をご提案するプロスタファウンデーションです!
今回は現場作業に欠かせない安全靴メーカーをご紹介しようと思います。
青木産業株式会社は、長年安全靴を作りつづけており、青木産業の歴史が安全靴の歴史と言っても過言ではないほどです!
そんな青木産業株式会社がどんな会社で、販売している安全靴はどんなものかをご紹介します♪
青木産業株式会社は安全靴の販売を主な事業としています。
安全靴とは、JIS規格に合格した、工事現場などで作業員の足を守る丈夫な靴のことです。
昭和26年に青木産業株式会社が創業され、その時に初めての安全靴が誕生しました!
青木産業株式会社が手掛けた安全靴の元祖と言われる、帆布製板裏底安全靴に使われた材料は米軍払い下げのテント・牛革・鉄芯・板・ボルトでした。
そこから何度も何度も改良が重ねられ、使う素材や形状などがどんどん変わっていきました。
公式サイトでは安全靴の歴史が画像で見られるようになっていて、覗いてみると面白いです♪
今では豊富なデザインで細かく用途の別れた安全靴が作られているので、気に入ったタイプの製品を選ぶ楽しさもプラスできるようになりました。
公式サイトからは在庫のお問い合わせが可能で、そこから注文もできます。
ただし、送料がかかるのでその分も料金に加算することをお忘れなく☆
そんな安全靴を履いて作業する機会も多い土木や建築のお仕事をしてみたいとお考えでしたら、ご自分で探すだけでなくプロスタファウンデーションにもお手伝いをさせてください!
建設業界の求人を多く持っていることが強みの人材派遣会社なので、ご自分の希望に合うかどうか分からない会社に入ってしまうリスクを下げることができるはずです。
ご登録頂ければ、ご希望の内容や適性などに応じて最適なお仕事の提案をいたします♪
「まだは働くか分からない」「希望がまとまっていない」という方も、ご相談の中でまとめていきますので、お気軽にお話しください!
ブログに来てくださりありがとうございます!
土木・建築業界でのお仕事探しが得意な、プロスタファウンデーションです♪
建設業について興味のある皆様のために、今回は現場で使われる工具を扱う企業のお話をしますね。
今後お仕事をするようになった時もしかするとこの会社の工具を手にするかもしれません。
土木・建築業界の就職先の参考としてご紹介します☆
株式会社アイデア・サポートは舗装道具の開発・製造・販売を行う、岐阜県に本社を置く会社です。
プロ向けの道具を扱っていて、特に現場での「困った」を助けてくれる製品が充実しています。
このアイデア・サポートのイチオシ製品は、シモダトンボという名前で、舗装屋が作ったレーキがウリです。
レーキとは地面をならす道具で、シモダトンボはステンレスでできています。
その他にも幅広い工具の取り扱いがありますが、どれもそれまであった製品が新しく改良されてできた物です!
なぜアイデア・サポートに改良された製品が集まっているかと言うと、現場からの「使いにくい」などの声や「これが便利」などの声を聞いて製品の改良に生かしているからです。
それにより現場の「困った」が解決され、これは良いとの声は広まっていくことになります。
そんな現場で役に立つ製品を扱う株式会社アイデア・サポートの代表である下田社長は、舗装と言う付加価値をつけにくい仕事に対して「足元を快適にする」ことを大きな枠で考えて価値をつくり出そうとしています。
そして若手の積極採用も行っており、将来に亘って成長していけることを目指しています。
このような考えの会社なら、長く働けそうな気がしませんか?
また下田社長の考え方のひとつには「正直さを貫くこと」があります。
嘘やごまかしのない企業であれば気持ちよく仕事もできそうですよね♪
ちなみにアイデア・サポートが求める人材には、明るくて元気な人・志を持っている人・発想力の豊かな人・素直で正直な人・辛抱強い人・考えを行動に移せる人があがっています。
どこにも経験がなければダメとは書かれていません!
このような人間性のある人をアイデア・サポートに限らず探している企業は多数あります。
そのため、これから土木・建設業界で働いてみようとお考えでしたら未経験であっても大丈夫です♪
プロスタファウンデーションへご相談くだされば、未経験だけでなくその他のご希望条件に沿ったお仕事を提案することができますので、いつでもお問い合わせください!
2018年11月14日
こんにちは!
土木・建築業界の求人をたくさん取り扱っているプロスタファウンデーションです☆
今このページをご覧になっているということは、きっと土木・建築業界でのお仕事に興味がお持ちだと思います。でもこの業界って専門的な内容が多いですよね?
すると「経験や知識がないとできない仕事なの?」と思ってしまうかもしれません。
実は未経験からでもスタートできるお仕事があります!
そこで今回は、土木・建築業界で未経験スタートが可能なお仕事のことをお伝えします♪
専門的な内容も多い土木・建築の世界ですが未経験で始められるお仕事は、そういった作業の手伝いをすることが多いです。
まずは近くで仕事内容を見て学び、少しずつやり方を習いながら身に付けてできるようになっていきます。
研修期間があり、その間も給料がもらえるので、全く未経験の方でも安心して土木・建設業界へ就職することができますよ♪
具体的には、土木作業・施工管理・設計などのお仕事があります。
経験の有無だけでなく、年齢やそれまでの職歴もあまり関係なく始められることも土木・建設業界の魅力ですね。
中には経験者や有資格者だけを募集していることもあるので、分かりにくい時はプロスタファウンデーションのような人材派遣会社へ登録して、お仕事の紹介を受けてみると便利ですよ!
それから未経験で土木・建築の仕事を始める時、特に現場で作業する場合は、職場で働く先輩たちと同様に危険が伴うことを覚えておいてください。
でも安全管理についてはしっかりと指導があるので、それを守って注意していればちゃんと安全に働けます。
もし未経験OKに絞った土木・建築に関するお仕事に興味をお持ちなら、この業界の求人に強いプロスタファウンデーションにぜひお手伝いさせてください!
あなたのご希望に添ってより良い求人を探し、ご提案いたします。
業界についても詳しいので、「どんなところかもっとよく知りたい」とお考えの時も気軽にお声掛けくださいね♪
こんにちは♪
土木・建築業界での仕事探しに強い、プロスタファウンデーションです!
アルバイトと言うと、「正社員よりもらえる給料は少ない」と思いがちですが、土木・建築の世界ではアルバイトでもしっかり稼ぐことができます♪
そこで今回は、土木や建築業界でのアルバイトについてご紹介しましょう。
土木のアルバイトと言えば、力仕事で体力勝負のイメージを持っていませんか?
確かに違ってはいませんが、工事についてのメインとなる作業をアルバイトに任せることはありません。
職人さんが行う作業の手伝いが主な仕事になるので、あまりに危険性の高い内容や専門性の必要な作業をすることはないものです。
具体的な例をあげると、工事現場までトラックから資材を運んだり作業の後片付けをしたりといったことです。
土木のアルバイトのメリットは、1日単位で働くことが可能なところ♪
シフト制の場合が多いので、働きたい時にしっかり稼ぎやすいお仕事です。
平日は授業がある学生さんや他のお仕事を持っている社会人さんでも、働きたい時に働きたいだけ仕事ができる、便利な業界ですね☆
他には現場の仕事以外にもいろんな職場があって、例えば設計事務所や建設工事会社など力仕事以外を探したい人にもぴったりの内容があるはず!
事務やCADといったデスクワーク系のお仕事の場合、勤務の仕方が決まっていることが多いですが、アルバイトの中でも時給は高めです☆
でもバイト情報誌やアプリで土木・建築のお仕事を探しても「あまり給料が高くないな」とがっかりしたことはありませんか?
その点プロスタファウンデーションにご相談頂くと、きっとご希望の条件にあった給与高めのお仕事情報をご紹介できるはずです。
なぜならプロスタファウンデーションは、建設業界の求人に特化した人材派遣会社だから♪
それに担当者があなたのご希望をお聞きしてお仕事を探していくので、今まで見つけられなかった良い条件のお仕事をご紹介できると自信を持っております。
ぜひ一度ご相談してみてくださいね☆
2018年11月7日
こんにちは♪
建築業界に興味のある方の就職を応援したい、プロスタファウンデーションです!
さて、土木業界は3K業界に含まれていましたが、実は今ではそれほどでもないんです。
そうはいっても根付いているところもあるので、3Kについて知っておきましょう。
3K業界はなかなか就職したがらないと言われますが、この3Kとは、「きつい・危険・汚い」の頭文字のアルファベットからきています。
これに加えて、労働時間が長い・所得が低いという状況も関わって土木・建築業界は人手不足になっている部分もあるのです。
でも実際土木事業では、国からの公共事業の依頼があるため仕事は安定しており所得にも不安はあまりなく、安定した生活を送っている人は少なくありません。
大学で土木・建築について学ぼうとした時、環境や都市とついた学部が多く、この点も3Kのイメージを払拭することに役立っています。
そして環境に対する配慮はこれまで以上に厳しくなっているので、昔から続いているだけの理由でむやみな建設工事はできません。
その結果、時代に合わせて材料が新しくなったり技術が進化したりして、3Kが当たり前ではなくなってきているのです!
また政府も新3Kとして「給料・休日・希望」を掲げて、建設業で働く人たちが高い給料と長い休日をもらい、高い希望を持てることを目指しています!
国からのサポートがあれば、建築業界も古い3Kをなくしていく方向になっていくことでしょう。
土木・建築業界はまだ3Kのイメージは残っているものの、昔と全く同じではありません。
それに仕事が保証されていることから安定が期待できる業界として、就職先にあげても良いのではないでしょうか?
そこで建築業界へ関心がわいたのなら、プロスタファウンデーションにあなたの希望に合った職場探しをさせてください。
土木・建築業界の求人に特化しているので、豊富な求人を持っているためきっと希望がかなうはずです。
まずはお気軽に弊社へお尋ねくださいね♪
こんにちは!
建設・土木業界の求人に強いプロスタファウンデーションです!
寒い地域にある雪国は、たくさん降ると雪が道をふさぐことで生活に支障が出てきます。
毎年豪雪地帯の様子がニュースやSNSで流れてきますが、除雪作業は誰が行っているかご存知ですか?
それは土木・建築業界の人が担当していて、毎年のことですが、実はとても大変な業務です。
ここではそんな雪国での土木・建築業務についてご紹介しますね。
雪国での除雪作業は土木・建築業の仕事のひとつと言いましたが、「それなら仕事が毎年たくさんあって潤っているのでは?」と思われるかもしれません。
しかし除雪作業って効率が悪く、それほど利益のある業務ではないのです。
そのため小さな建設会社では除雪車を確保しておくことが大変で、業務を受けられなくなることもあります。
そして業務自体は1人が除雪車に乗って作業をし、もう1人が交通整理をするのでそれほど大変な作業ではありません。
しかし少しでも雪が残っていたり道幅がそろっていなかったり、また家の前に雪の塊が残っていることでクレームにつながることも起きているのです。
また、雪国だけではなくて、東京といった雪に馴染みなのない地域でも降っていますよね。
雪に不慣れな地域でも除雪をするのは土木・建築会社の仕事になります。
それについては日本海側と太平洋側で協定を結んで、もしもの時には助け合うようになっているので地元建設会社の負担を軽くすることに役立っていますよ。
こうやって聞くと雪国の土木・建設会社は大変だなと思ってしまいますよね?
ですが仕事はそればかりではなく、現場での建築業務もあればシステムや管理などの仕事もあります。
土木・建築業界でご自分の希望に合った就職先を見つけるにはプロスタファウンデーションにお手伝いさせてください!
きっと大変なことだけではない、給料や待遇、やりがいなどマッチした求人をご紹介できると思います。
お気軽にご相談いただければ、スタッフが丁寧に対応させていただきますよ♪